世界的な森林面積の減少や森林の状況の劣化が問題視され、森林の有する多面的な機能を持続的に発揮させる持続可能な森林経営の推進が求められる中で、行政や企業から独立した第三者機関が、森林管理や林業経営が設定された水準に達して良好な状態にあるかを審査、認証する制度として「森林認証制度」が世界各地で創設されています。
この森林認証制度には、森林を対象としたFM認証(森林管理)と、木材の流通・加工業者を対象としたCOC認証(流通・加工)の2つの認証があります。認証製品として消費者まで届くには、FM認証とCOC認証を取得した事業者の両方を通る必要があり、この過程で違法木材などの非認証材が混ざらないように管理されています。
森林認証制度は世界に50以上あり、それぞれ認証の仕組みや審査基準が違っています。日本国内では、世界中全ての森林を対象とする「FSC(Forest Stewardship Council:森林管理協議会)」、日本独自の森林認証制度「SGEC(Sustainable Green Ecosystem Council:『緑の循環』認証会議) 」の2種類の機関から認証を受けた森林と流通・加工業者が多くあります。また、ヨーロッパ11カ国の森林認証制度「PEFC(Programme for the Endorsement of Forest Certification schemes:森林認証プログラム)」のCOC認証を受けた流通・加工業者も増えつつあります。
|