P R

HOME>【森林】>パームオイル

PR

【関連サイト】

名古屋市内で
環境ECOワードを体験



 パームオイルとは、アブラヤシ(オイルパーム)の実や種から採れる油のことです。
 この油は約90%を食用油として利用されていますが、食品以外にも石鹸・洗剤、化粧品などたくさんの用途に使われています。さらに、石油代替燃料や地球温暖化の対策としてのバイオディーゼル燃料としても注目されています。
 パームオイルの原料となるアブラヤシの実は、収穫後に保存がきかない性質があるため、効率的に大量生産するために大規模な製油工場と大規模な農園を併設したプランテーションが、最適な栽培方法とされています。
 プランテーションの開発に伴う問題としては、違法な開発での火入れによる森林火災、土地をめぐる紛争や森林に依存している住民の経済や文化への影響、森林が少なくなることによる動物による農作物被害等が挙げられています。
 こうした環境問題を解決するために、「持続可能なパームオイル」の基準を決め、認証を与えるために設立された国際的なNGO(非政府組織)として、「持続可能なパームオイルのための円卓会議(RSPO)」が2003年の発足しています。この組織では、パームオイルに関連する企業や団体が協力して、世界規模で環境配慮型のパームオイルを認証する取り組みを行なっています。

アブラヤシ(オイルパーム)農園
アブラヤシの実

参考資料:パーム油と森林の減少 :地球温暖化の原因 

 パームオイルの生産に関する環境問題としては、プランテーションによる森林破壊と並んで生産時に発生する大量の搾りかすによる廃棄物発生の問題があります。また、アブラヤシは20〜20年ごとに切り倒して植え替えをする必要があり、植え替えのために伐採された樹幹の適切な処理についての問題もあります。
 従来、これらは廃棄物としてそのまま放置されたり、焼却処理されており現地の環境汚染の原因となっていました。
 しかし、最近これらの中に大量の糖分が含まれている事が注目され、それを利用して植物性アルコール燃料の「バイオエタノール」の生産の研究が進められています。
 こうしたオイルパーム生産の伴う廃棄物を利用したバイオエタノール生産は、廃棄物の有効利用につながるだけでなく、他のトウモロコシやサトウキビなど食品として利用可能な植物からのバイオエタノール生産を減らす事が出来るメリットもあり、実用化に向けて世界各国の企業や研究機関が研究を重ねているそうです。

アブラヤシの樹幹 アブラヤシから作ったバイオエタノール

参考資料:三井造船、マレーシアでバイオエタノールの実証実験を開始・アブラヤシの空果房を利用
参考資料:農林水産研究情報総合案内:オイルパーム幹の搾汁液からバイオエタノールを製造する(PDF)


次のECOワード >「森林認証制度」

Copyright(C)2010 adscoop Kids-Kankyou-Ecoword. All Rights Reserved.